備忘録メモです。
ファンダメンタル | 説明 | 設定 |
売上債権合計 (Total Receivables, Net) | 売上債権合計とは何ですか? 売上債権合計とは、当年度中に現金で回収されると見込まれる債権のことを指します。 貸倒引当金および回収不能引当金は除かれています。 なお、売掛金はこの中に含まれています。 | ・四半期 ・年間 |
売上原価 (COGS) | 売上原価とは何ですか? 売上原価は、企業が販売商品を生産・製造するために費やした金額を示しています。 これには材料費、人件費、減価償却費が含まれます。 販売費や職員管理などの間接費用は含まれません。 売上原価が重要なのはなぜですか? 売上原価の計算は、投資家にとって企業の利幅と経済の規模を評価するのに役立ちます。 これは企業が販売する製品やサービスを生産するのに、どれだけの費用がかかるかを示しています。 | ・四半期 ・年間 ・直近12ヶ月 |
売上総利益 (Gross profit) | 売上総利益とは何ですか? 売上総利益とは、製品の販売に関連する費用、例えば製造原価を差し引いた後に企業が受け取る利益のことです。 通常、損益計算書では、販売費および一般管理費が差し引かれる前のものを示します。 売上総利益が重要なのはなぜですか? 売上総利益は企業の主力事業の収益と間接費を反映すると同時に、製品やサービスについての経済的成功を示すものとしても重要です。 売上総利益はどのように計算されますか? 売上総利益は、 総売上高から売上原価を差し引いて計算されます。 売上総利益が存在しない企業があるのはなぜですか? 保険会社および銀行業に分類される企業の場合、計算方法上、売上総利益は計上されません。これらの企業には計算に使用される売上原価がないためです。 | ・四半期 ・年間 ・直近12ヶ月 |
売上高在庫比率 | ||
売上高原価率 | ||
売上債権回転期間 | ||
総売上高 (Total revenue (Sales)) | 総売上高とは何ですか? 総売上高は、企業が販売する製品やサービスから得る収入のことです。 総売上高は、特定の期間で企業の商品やサービスからどれだけのお金が生み出されているのかを示す重要な指標です。 総売上高が重要なのはなぜですか? 売上高では企業の収益性についてはあまり多くは明らかにはなりませんが、売上高の伸びという点では、企業の成長速度を示すものです。 また、売上高は、投資家が純利益やEBITDAなどを計算する際に役立つ重要な指標にもなっています。 総売上高はどのように計算されますか? 総売上高は販売された商品およびサービスの数に、その価格を掛け合わせることで計算されます。 | ・四半期 ・年間 ・直近12ヶ月 |
予想売上高 | ||
その他売上原価 | ||
EV/売上高倍率 | ||
営業費用・売上原価を除く | ||
PSR(株価売上高倍率) | ||
従業員1人当たり売上高 |
コメント